3級オンラインスクール(2022.1目標-最終クラス)
今日は、1月22日
試験まであと1日です。
いよいよ明日が本番です!
体調を整えて試験に臨んで下さい。
模試で間違えた箇所や頻出論点を、最後にもう一度確認してください。
・ | 最重要論点 |
・ | 重要論点 |
合格を祈念しております!
![]() ![]() |
今日は、1月21日
試験まであと2日です。
<公式模試・直前対策動画を持っている方>
公式模試以外の問題や直前対策動画以外の動画は、視聴しなくてOKです。
模試を2週以上できていれば、時間を計って直近の過去問に挑戦してみて下さい。
隙間時間に下記<公式模試・直前対策動画を持っていない方>向けの課題に取り組んで下さい。
<公式模試・直前対策動画を持っていない方>
時間を計って直近の過去問に挑戦してみて下さい。
今日の最低限の目標として、以下の問題を解いてください。
・ | 最重要論点 |
・ | 重要論点 |
今日も頑張っていきましょう!
![]() ![]() |
今日は、1月20日
試験まであと3日です。
<公式模試・直前対策動画を持っている方>
公式模試以外の問題や直前対策動画以外の動画は、視聴しなくてOKです。
模試を2週以上できていれば、時間を計って直近の過去問に挑戦してみて下さい。
隙間時間に下記<公式模試・直前対策動画を持っていない方>向けの課題に取り組んで下さい。
<公式模試・直前対策動画を持っていない方>
時間を計って直近の過去問に挑戦してみて下さい。
今日の最低限の目標として、以下の問題を解いてください。
・ | 重要論点 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月19日
試験まであと4日です。
<公式模試・直前対策動画を持っている方>
公式模試以外の問題や直前対策動画以外の動画は、視聴しなくてOKです。
模試を2週以上できていれば、時間を計って直近の過去問に挑戦してみて下さい。
隙間時間に下記<公式模試・直前対策動画を持っていない方>向けの課題に取り組んで下さい。
<公式模試・直前対策動画を持っていない方>
時間を計って直近の過去問に挑戦してみて下さい。
今日の最低限の目標として、以下の問題を解いてください。
・ | 最重要論点 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月18日
試験まであと5日です。
<公式模試・直前対策動画を持っている方>
公式模試以外の問題や直前対策動画以外の動画は、視聴しなくてOKです。
模試を繰り返し解いてください。
飽きたら、下記<公式模試・直前対策動画を持っていない方>向けの課題に取り組んで下さい。
<公式模試・直前対策動画を持っていない方>
問題を沢山解くことを意識してください。
今日の最低限の目標として、以下の問題を解いてください。
・ | 重要論点 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月17日
試験まであと6日です。
<公式模試・直前対策動画を持っている方>
公式模試以外の問題や直前対策動画以外の動画は、視聴しなくてOKです。
模試を繰り返し解いてください。
飽きたら、下記<公式模試・直前対策動画を持っていない方>向けの課題に取り組んで下さい。
<公式模試・直前対策動画を持っていない方>
問題を沢山解くことを意識してください。
今日の最低限の目標として、以下の問題を解いてください。
・ | 最重要論点 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月16日
試験まであと7日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 贈与税 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月15日
試験まであと8日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 相続税 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月14日
試験まであと9日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 不動産と税金 |
・ | 相続・贈与の基礎 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月13日
試験まであと10日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 借地借家法・区分所有法 |
・ | 都市計画法・建築基準法・その他の法律 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月12日
試験まであと11日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 不動産の価格と登記 |
・ | 宅建業法と民法 |
今日も頑張っていきましょう!
![]() ![]() |
今日は、1月11日
試験まであと12日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 外貨建商品・金融派生商品 |
・ | ポートフォリオ運用とセーフティーネット |
・ | 金融商品に係る税金 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月10日
試験まであと13日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 債券 |
・ | 株式 |
今日も頑張っていきましょう!
<お知らせ>
本日13:30から、復習ライブを行います。
現在配布している直前期用の問題の確認と、苦手な論点をチャット欄で受け付けて即興で重要論点を押さえることができる問題を出したいと思いますので、宜しければご参加ください。
今日は、1月9日
試験まであと14日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 金融の基礎知識 |
・ | 投資信託 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月8日
試験まであと15日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 損害保険 |
・ | 第三分野の保険 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月7日
試験まであと16日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 保険制度 |
・ | 生命保険 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月6日
試験まであと17日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 所得税の計算 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月5日
試験まであと18日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 所得税の基礎・その他の税金 |
・ | 10種類の所得 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月4日
試験まであと19日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 年金 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月3日
試験まであと20日です。
今週は、公式模試or過去問に取り組んで下さい。
実技試験を受験する場合は、まず実技試験を優先して計算に慣れて下さい。
<公式模試を持っている方>
学科・実技とも、3回分をできるだけたくさん繰り返し解いてください。
実力試しで使うより、模試で採り上げている問題とその答えを覚えるまで繰り返し解くのがオススメです。
<公式模試を持っていない方>
過去問に取り組んで下さい(理想は、本番までに過去6回分を完璧にしたいですが、無理そうなら直近3回分でも結構です)。
繰り返し解くと答えを覚えてしまいますが、そうなればほぼ勝ちです!
<共通>
スキマ時間に以下の問題(とりあえず「重要度☆☆☆」のみ)を解いてください。
・ | 倫理・ライフプランニング |
・ | 医療保険・介護保険・労災保険・雇用保険 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、1月1日
試験まであと22日です。
今週は、計算問題の強化期間です! 以下の問題を解き、間違えた箇所はメモしておいてください(日曜日にまとめて解きます) |
|
・ | 相続分・遺留分 |
・ | 相続税 |
・ | 贈与税 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月31日
試験まであと23日です。
今週は、計算問題の強化期間です! 以下の問題を解き、間違えた箇所はメモしておいてください(日曜日にまとめて解きます) |
|
・ | 建蔽率・容積率 |
・ | 不動産投資 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月30日
試験まであと24日です。
今週は、計算問題の強化期間です! 以下の問題を解き、間違えた箇所はメモしておいてください(日曜日にまとめて解きます) |
|
・ | 投資信託 |
・ | 債券の利回り |
・ | 投資指標 |
・ | 四季報の読み取り |
・ | 日経新聞の読み取り |
・ | 外貨建て商品 |
・ | ポートフォリオ運用 |
・ | 預金保険制度 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月29日
試験まであと25日です。
今週は、計算問題の強化期間です! 以下の問題を解き、間違えた箇所はメモしておいてください(日曜日にまとめて解きます) |
|
・ | 保険証券の読み取り(死亡保険) |
・ | 保険証券の読み取り(第三分野保険) |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月28日
試験まであと26日です。
今週は、計算問題の強化期間です! 以下の問題を解き、間違えた箇所はメモしておいてください(日曜日にまとめて解きます) |
|
・ | 10種類の所得1(不動産所得・事業所得・譲渡所得) |
・ | 10種類の所得2(給与所得・雑所得・退職所得・一時所得) |
・ | 総所得金額 |
・ | 人的控除 |
・ | 物的控除 |
・ | 所得税額 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月27日
試験まであと27日です。
今週は、計算問題の強化期間です! 以下の問題を解き、間違えた箇所はメモしておいてください(日曜日にまとめて解きます) |
|
・ | キャッシュフロー表 |
・ | 個人バランスシート |
・ | 6つの係数 |
・ | 公的医療保険 |
・ | 公的年金 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月26日
試験まであと28日です。
今日は、今日までの課題を終わらせてください。
順調に進んでいれば、これまでの復習をするか、次の講義を視聴してしてください。
なお、毎日の課題はあくまでも、1週間で最低限取り組んで頂きたい内容を7日に分けたものですから、プラスアルファでもっと沢山取り組んで頂くのが理想的です。
特に、学習して時間が経っている論点は忘れがちなので、継続的に復習をしてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月25日
試験まであと29日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「不動産投資」に取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月24日
試験まであと30日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「不動産に関する法令上の規制2」から「不動産と税金・不動産投資2」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月23日
試験まであと31日です。
今日は、インプットの10コマ目(全12コマ)です。
「不動産の68~72」をこなしてください。(約40分)
今日終わらせて金、土で復習するのが理想ですが、次回の課題は月曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月22日
試験まであと32日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「建蔽率・容積率」に取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月21日
試験まであと33日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「不動産の見方」から「不動産に関する法令上の規制1」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月20日
試験まであと34日です。
今週は、6分野のうち、「不動産」を一通り終わらせます!
今日は、インプットの9コマ目(全12コマ)です。
「不動産の62~67」をこなしてください。(約1時間)
今日終わらせて火、水で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月19日
試験まであと35日です。
今日は、今日までの課題を終わらせてください。
順調に進んでいれば、これまでの復習をするか、次の講義を視聴してしてください。
なお、毎日の課題はあくまでも、1週間で最低限取り組んで頂きたい内容を7日に分けたものですから、プラスアルファでもっと沢山取り組んで頂くのが理想的です。
特に、学習して時間が経っている論点は忘れがちなので、継続的に復習をしてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月18日
試験まであと36日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「投資指標」から「預金保険制度」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月17日
試験まであと37日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「株式1」から「ポートフォリオ運用とセーフティネット」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月16日
試験まであと38日です。
今週は、6分野のうち、「金融資産運用」を一通り終わらせます!
今日は、インプットの8コマ目(全12コマ)です。
「金融資産運用の56~61」をこなしてください。(約1時間15分)
今日終わらせて金、土で復習するのが理想ですが、次回の課題は月曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月15日
試験まであと39日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「投資信託」から「債券の利回り」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月14日
試験まであと40日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「金融経済の基礎知識1」から「債券2」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月13日
試験まであと41日です。
今週は、6分野のうち、「金融資産運用」を一通り終わらせます!
今日は、インプットの7コマ目(全12コマ)です。
「金融資産運用の46~55」をこなしてください。(約1時間20分)
今日終わらせて火、水で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月12日
試験まであと42日です。
今日は、今日までの課題を終わらせてください。
順調に進んでいれば、これまでの復習をするか、次の講義を視聴してしてください。
なお、毎日の課題はあくまでも、1週間で最低限取り組んで頂きたい内容を7日に分けたものですから、プラスアルファでもっと沢山取り組んで頂くのが理想的です。
特に、学習して時間が経っている論点は忘れがちなので、継続的に復習をしてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月11日
試験まであと43日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「保険証券の読み取り(第三分野保険)」に取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月10日
試験まであと44日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「損害保険」から「第三分野の保険と事業リスクに備える保険」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月9日
試験まであと45日です。
今日は、インプットの6コマ目(全12コマ)です。
今日は、「リスクの41~45」をこなしてください。(約1時間)
今日終わらせて金、土で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月8日
試験まであと46日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「保険証券の読み取り(死亡保険)」に取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月7日
試験まであと47日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「リスクマネジメントと保険制度1」から「生命保険3」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月6日
試験まであと48日です。
今週は、6分野のうち、「リスク」を一通り終わらせます!
今日は、インプットの5コマ目(全12コマ)です。
「リスクの36~40」をこなしてください。(約1時間)
今日終わらせて火、水で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月5日
試験まであと49日です。
今日は、今日までの課題を終わらせてください。
順調に進んでいれば、これまでの復習をするか、次の講義を視聴してしてください。
なお、毎日の課題はあくまでも、1週間で最低限取り組んで頂きたい内容を7日に分けたものですから、プラスアルファでもっと沢山取り組んで頂くのが理想的です。
特に、学習して時間が経っている論点は忘れがちなので、継続的に復習をしてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月4日
試験まであと50日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「総所得金額」から「所得税額」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月3日
試験まであと51日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「損益通算と所得控除」から「所得税の納税・その他の税金2」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月2日
試験まであと52日です。
今日は、インプットの4コマ目(全12コマ)です。
今日は、「タックスの30~35」をこなしてください。(約50分)
今日終わらせて金、土で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、12月1日
試験まであと53日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「10種類の所得1」から「10種類の所得2」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月30日
試験まであと54日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「税金の基礎」から「10種類の所得3」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月29日
試験まであと55日です。
今日は、インプットの3コマ目(全12コマ)です。
今日は、「タックスの22~29」をこなしてください。(約1時間)
今日終わらせて火、水で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月28日
試験まであと56日です。
今日は、今日までの課題を終わらせてください。
順調に進んでいれば、これまでの復習をするか、次の講義を視聴してしてください。
なお、毎日の課題はあくまでも、1週間で最低限取り組んで頂きたい内容を7日に分けたものですから、プラスアルファでもっと沢山取り組んで頂くのが理想的です。
特に、学習して時間が経っている論点は忘れがちなので、継続的に復習をしてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月27日
試験まであと57日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「公的医療保険」から「公的年金」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月26日
試験まであと58日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、正誤問題の「社会保険(年金を除く)」から「私的年金」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ「赤い星」が付いた問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月25日
試験まであと59日です。
今日は、インプットの2コマ目(全12コマ)です。
今日は、「ライフの12~21」をこなしてください。(約1時間15分)
今日終わらせて金、土で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月24日
試験まであと60日です。
一昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、計算問題の「キャッシュフロー表」から「6つの係数」まで取り組んでください。
※ | 余裕が無ければ、受験予定の科目の問題だけでも構いません。 |
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月23日
試験まであと61日です。
昨日の課題は終わりましたか?
なるべく早く終えてくださいね!
今日は、穴埋め問題の「FPの基礎」から「介護保険・労災保険・雇用保険」まで取り組んでください。
※ | あくまで最低限の目標です。できれば、隙間時間などを活用して、もっと沢山問題を解いて頂きたいです。 |
今日も頑張っていきましょう!
今日は、11月22日
試験まであと62日です。
お待たせしました。
いよいよ今日から、新クラススタートです!
今日は、「ライフの1~11」をこなしてください。(約1時間20分)
今日終わらせて火、水で復習するのが理想ですが、次回の課題は木曜日に配信しますので、それまでには終えてください。
今日も頑張っていきましょう!
11月22日(月)より、来月の1月試験に向けた最終クラスを開始します。
スケジュールの概要は、6週間(1月2日まで)の【インプット期間】と、直前3週間の【アウトプット期間】に分かれます。
平準化すると、【インプット期間】では、毎週インプット2時間+アウトプット2時間、【アウトプット期間】では、毎週5時間のアプトプットを最低限の課題としていますので、無理なく合格が目指せるスケジュールだと思います。
<宣伝>
動画に連動する公式テキスト、めちゃくちゃオススメです!
本来は、じっくり勉強して実生活に役立たせることを目的に作っているテキストですが、短期合格に役立つたくさんの特典が付いてきますので、お買い得だと思いますよ!
早めにご注文頂ければ、22日より早く学習をスタートして、スケジュールに余裕を生むこともできます。