AFPとは?
日本FP協会が認定するFP資格。2年ごとに所定の単位を取得し更新するため、一生有効な国家資格(○級FP技能士)よりも信頼性が高いです。
AFPを取得すると、会報や協会のマイページでFPに関する最新の情報を取得できるようになるほか、様々な研修を受ける機会を得ることができます。
また、AFPは、最上位資格であるCFP®資格審査試験を受けるためには、必ず取得しておかなくてはいけません。
AFPになるには?
AFPになるためには、2級以上の試験の合格と、AFP認定研修を修了する事が要件とされています。
AFP認定研修にはいくつかの種類がありますが、「技能士課程」と「基本課程」があると思って下さい。
主な違いは以下の通りです。
技能士課程 | 既に2級以上の試験に合格している人がAFPになるための課程。 基本課程に比べて安いです。 |
基本課程 | AFP認定研修修了後に2級試験を受験し、AFP認定を目指す方のためのための課程。 こちらの課程を修了していると、3級試験を合格していなくても、2級試験を受験することができます。 「大手教育機関が実施する有料の2級試験対策講座」と概ね同義です。 |
AFPを取得したいと考えるなら、基本的には、「お金の寺子屋」で2級を取得後、「技能士課程」でAFPを取得するのが一番オススメです。
研修一覧
「技能士課程」は、以下の教育機関等で修了する事ができます。
AFP認定研修を修了するのは難しくないので、単純に、安さと受講しやすさで選べば良いと思います。
アーティス | AFP認定研修(技能士課程)![]() 税込8,800円(冊子版学習テキスト付なら11,550円)と、業界最安値で受講できるのが魅力。 一般的な知名度は高くないものの、400社以上の金融機関、100以上の団体・事業法人と取引実績のある大手教育機関です。 |
LEC | 通信、web、DVDで取得可能。講義も教材もwebなら11,000円、web講義+紙教材なら15,400円、DVD講義+紙教材なら23,100円(いずれも税込)。 |
資格の大原![]() |
通信、web、DVDで取得可能。税込20,300円。 |
TAC | 通信、web、DVDで取得可能。税込23,100円。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク