お金の寺子屋

FP3級実技(FP協会)解説-2021年9月・前半

【問1】
ファイナンシャル・プランニング業務を行うに当たっては、関連業法を順守することが重要である。ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の行為に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1. 税理士資格を有していないFPが、無料相談会において、相談者の持参した資料に基づき、相談者が納付すべき所得税額を計算した。
2. 投資助言・代理業、投資運用業の登録をしていないFPが、顧客が保有する投資信託の運用報告書に基づき、その記載内容について説明した。
3. 生命保険募集人、生命保険仲立人の登録をしていないFPが、生命保険契約を検討している顧客のライフプランに基づき、必要保障額を具体的に試算した。
正解:
1. 税理士資格を持っていない人は、有償無償を問わず具体的な税額計算を行ってはいけません。
2. 投資信託の運用報告書に記載されている内容の説明は、一般的な説明ですから誰でもすることができます。
3. 必要保障額の計算は誰でもすることができます。
【問2】
下記は、落合家のキャッシュフロー表(一部抜粋)である。このキャッシュフロー表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる数値として、最も不適切なものはどれか。なお、計算に当たっては、キャッシュフロー表中に記載の整数を使用し、計算結果については万円未満を四捨五入すること。

年齢および金融資産残高は各年12月31日現在のものとし、2021年を基準年とする。
給与収入は可処分所得で記載している。
記載されている数値は正しいものとする。
問題作成の都合上、一部空欄にしてある。
1. 空欄(ア):  641
2. 空欄(イ):  120
3. 空欄(ウ):1,021
正解:
(ア) 592万円×(1.02) ^4=640.79…≒641です。
(イ) 654-534=120です。
(ウ) 814×1.01+197=1,019.14…≒1,019です。
【問3】
下記<資料>に基づくRV株式会社の投資指標に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、購入時の手数料および税金は考慮しないこととし、計算結果については表示単位の小数点以下第3位を四捨五入すること。

<資料:RV株式会社に関するデータ>
株価 2,000円
1株当たり純利益
(今期予想)
300円
1株当たり純利益資産 2,200円
1株当たり年間配当金
(今期予想)
30円
1. 株価純資産倍率(PBR)は、1.1倍である。
2. 配当利回りは、1.36%である。
3. 配当性向は、10%である。
正解:
1. PBR=株価÷1株あたり純資産=2,000円÷2,200円=0.909…≒0.91倍です。
2. 配当利回り(%)=1株あたり年間配当金÷株価×100=30円÷2,000円×100=1.5%です。
3. 配当性向(%)=1株あたり年間配当金÷1株あたり純利益=30円÷300円×100=10%です。
【問4】
下記は、一般的な公募株式投資信託(非上場)と証券取引所に上場しているETF(上場投資信託)およびJ-REIT(上場不動産投資信託)の特徴についてまとめた表である。下表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1. 空欄(ア)に入る語句は、「不動産取引業者」である。
2. 空欄(イ)に入る語句は、「基準価額」である。
3. 空欄(ウ)に入る語句は、「証券取引所が定めた手数料率を一律に適用」である。
正解:
(ア) J-REIT証券取引所に上場上場しているため、証券会社等を通じて購入することができます。
(イ) 上昇していない投資信託の取引価格は、基準価額です。
(ウ) ETFやJ-REITを購入する際の手数料は、金融機関ごとに異なります。
【問5】
金投資に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、金の取引は継続的な売買でないものとする。
1. 個人が金地金を売却した場合の所得については、所得税の計算上、雑所得として課税対象となる。
2. 金地金の売買において、海外の金価格(米ドル建て)が一定の場合、円高(米ドル/円相場)は国内金価格の下落要因となる。
3. 金地金は、一般的に国際情勢の変化等に対して強いと考えられている資産である。
正解:
1. 個人が金地金を売却した場合の所得は、原則として、譲渡所得になります。
2. 正しい記述です。 金は国際的にはドル建てで取引がされていますから、外貨建ての金融商品と同様に、円高は円ベースでの利回りの下落要因となり、円安は円ベースでの利回りの上昇要因となります。
3. 正しい記述です。

【問6】
建物の登記記録に関する下表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる記録事項の組み合わせとして、正しいものはどれか。

<建物登記記録の構成>
建物登記記録 表題部 ( ア )
権利部 甲区 ( イ )
乙区 ( ウ )
1. (ア)所有権保存登記 (イ)所有権移転登記 
(ウ)抵当権設定登記
2. (ア)建物の所在や構造 (イ)所有権保存登記 
(ウ)所有権移転登記
3. (ア)建物の所在や構造 (イ)所有権移転登記 
(ウ)抵当権設定登記
正解:
(ア) 不動産の登記記録の表題部には、土地・建物についての物理的な状況が記載されています。
(イ) 不動産の登記記録の権利部甲区には、土地・建物についての所有権に関する事項が記載されています。
(ウ) 不動産の登記記録の権利部乙区には、土地・建物についての所有権以外の権利に関する事項が記載されています。
【問7】
下記は、宅地建物の売買・交換において、宅地建物取引業者と交わす媒介契約の種類とその概要についてまとめた表である。下表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句または数値の組み合わせとして、正しいものはどれか。なお、自己発見取引とは、自ら発見した相手方と売買または交換の契約を締結する行為を指すものとする。

1. (ア)可  (イ)2週間 (ウ)5
2. (ア)可  (イ)1ヵ月 (ウ)7
3. (ア)不可 (イ)1ヵ月 (ウ)5
正解:
(ア) 専属専任媒介契約では自己発見取引をすることはできませんが、一般媒介契約や専任媒介契約では自己発見取引をすることができます。
(イ) 専任媒介契約を締結した場合、宅建業者は、2週間に1回以上依頼者へ業務状況を報告する義務を負います。
(ウ) 専属専任媒介契約を締結した場合、宅建業者は、5日以内に指定流通機構へ登録する義務を負います。
【問8】
加瀬義明さんが加入している医療保険(下記<資料>参照)の保障内容に関する次の記述の空欄(ア)にあてはまる金額として、正しいものはどれか。なお、保険契約は有効に継続しているものとする。また、義明さんはこれまでに<資料>の保険から保険金および給付金を一度も受け取っていないものとする。

<資料>
加瀬義明さんが、2021年中に交通事故で大ケガを負い、給付倍率20倍の手術(1回)を受け、継続して63日間入院した場合に支払われる保険金は、合計( ア )である。
1. 300,000円
2. 400,000円
3. 415,000円
正解:
入院給付金5,000円×60+手術給付金5,000円×20=400,000円となります。
入院給付金の支払限度日数に注意して下さい。
【問9】
FPの駒田さんは相談者の香川さんから地震保険に関する質問を受けた。地震保険に関する駒田さんの次の説明のうち、最も不適切なものはどれか。
1. 「地震保険は、住宅総合保険や火災保険などとセットで契約するため、単独での契約はできません。」
2. 「地震保険の保険料は保険会社ごとに異なるので、数社から見積りを取った方が良いでしょう。」
3. 「噴火により、居住用の建物が全損となった場合、地震保険の補償の対象となります。」
正解:
1. 正しい記述です。
2. 地震保険の保険料は、すべての保険会社で同一です。
3. 正しい記述です。地震保険は、地震・津波・噴火を原因とする建物や家財の損害に備える保険です。
【問10】
損害保険の用語に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1. 保険金とは、保険事故により損害が生じたとき、保険会社が被保険者または保険金受取人に支払う金銭のことである。
2. 超過保険とは、保険金額が保険の対象の価額(保険価額)を超えている保険のことである。
3. 再調達価額とは、保険の対象と同等のものを新たに建築または購入するのに必要な金額から、使用による消耗分を差し引いた金額のことである。
正解:
1. 正しい記述です。
2. 正しい記述です。
3. 再調達価額とは、保険の対象と同等のものを新たに建築又は購入するために必要な金額の事を言います。

スポンサーリンク




スポンサーリンク



一覧へ 進む>
LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。