FP3級学科解説-2020年1月・問41~50
1. | ①預金準備率操作 ②増加 |
2. | ①公開市場操作 ②増加 |
3. | ①公開市場操作 ②減少 |
日本銀行が金融機関の保有する有価証券を買い入れる金融政策は公開市場操作で、市中に出回る資金量を増加させる目的で行います。
1. | ①100円 ②200円 |
2. | ①200円 ②100円 |
3. | ①300円 ②0円 |
基準価額の推移は、10,800円→(分配落ち前)10,900円→(分配落ち後)10,600円です。
よって、300円の収益分配金のうち、利益を元に支払われる普通分配金は100円で、元本払戻金は200円です。
1. | ①0.03% ②10万円 |
2. | ①0.05% ②1万円 |
3. | ①0.05% ②10万円 |
個人向け国債は最低利率0.05%が保証されていて、1万円以上1万円単位で購入することができます。
株 価:800円
1株当たり配当金:30円
1株当たり純利益:50円
1株当たり純資産:400円
1. | ①16倍 ②3.75% |
2. | ①8倍 ②6.25% |
3. | ①4倍 ②10% |
PER=800円÷50円=16倍です。
配当利回り=30円÷800円=0.0375=3.75%です。
1. | 逆の |
2. | 関係のない |
3. | 同じ |
2資産間の相関係数が-1である場合、両資産の値動きは真逆になり、リスクの軽減効果は最大となります。
2資産の値動きが真逆になると、合算した価格は常に一定(=値動きの大きさが0=リスクが0)となります。
1. | ①14.21% ②できる |
2. | ①20.315% ②できない |
3. | ①20.42% ②できない |
配当金について、申告分離課税を選択したり、申告不要制度の適用を受けた場合、20.315%が源泉徴収されます。
配当控除を受けることができるのは、総合課税を選択した配当金だけですから、申告分離課税を選択した場合、配当控除を受けることはできません。
1. | 800万円+70万円×(36年-20年)×1/2=1,360万円 |
2. | 800万円+40万円×(36年-20年)=1,440万円 |
3. | 800万円+70万円×(36年-20年)=1,920万円 |
勤続期間が20年を超える場合の退職所得控除額=800万円+70万円×(勤続年数-20)です。
1. | 13万円 |
2. | 26万円 |
3. | 38万円 |
配偶者控除の額は、納税者の合計所得金額が900万円以下である場合は38万円、900万円超950万円以下である場合は26万円、950万円超1,000万円以下である場合は13万円です。
1. | ①50㎡ ②2分の1 |
2. | ①60㎡ ②3分の2 |
3. | ①70㎡ ②4分の3 |
住宅ローン控除を受けるための床面積の要件は、50㎡以上で、その2分の1以上を専ら自己の居住の用に供していることです。
1. | 2年間 |
2. | 3年間 |
3. | 4年間 |
純損失の繰越控除期間は、最大3年間です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
<戻る | ホーム | 進む> |