計算問題(FP3) 人的控除
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
[妻Bさん(38歳)]
専業主婦
収入金額はない
[長男Cさん(20歳)]
大学生
アルバイトの給与所得:20万円
[長女Dさん(17歳)]
高校生
収入金額はない
長男Cさんと長女Dさんは、どちらも合計所得金額が58万円以下ですから、扶養控除の対象となるための合計所得金額の要件を満たします。
長男Cさんは、19歳以上23歳未満ですから、特定扶養親族として、63万円の控除対象となります。
長女Dさんは、16歳以上19歳未満ですから、一般の控除対象扶養親族として、38万円の控除対象となります。
よって、扶養控除の金額は、63万円+38万円=101万円となります。
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
[妻Bさん(38歳)]
専業主婦
収入金額はない
[長男Cさん(20歳)]
大学生
アルバイトの給与収入:80万円
[長女Dさん(17歳)]
高校生
収入金額はない
給与所得控除額は、最低55万円が保証されますから、長男Cさんの給与所得は、80万円-55万円=25万円となり、長男Cさんと長女Dさんは、どちらも合計所得金額が58円以下ですから、扶養控除の対象となるための合計所得金額の要件を満たします。
長男Cさんは、19歳以上23歳未満ですから、特定扶養親族として、63万円の控除対象となります。
長女Dさんは、16歳以上19歳未満ですから、一般の控除対象扶養親族として、38万円の控除対象となります。
よって、扶養控除の金額は、63万円+38万円=101万円となります。
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
[妻Bさん(38歳)]
専業主婦
収入金額はない
[長男Cさん(17歳)]
高校生
収入金額はない
[長女Dさん(14歳)]
中学生
収入金額はない
長男Cさんと長女Dさんは、どちらも合計所得金額が58万円以下ですから、扶養控除の対象となるための合計所得金額の要件を満たします。
長男Cさんは、16歳以上19歳未満ですから、一般の控除対象扶養親族として、38万円の控除対象となります。
長女Dさんは、16歳未満ですから、扶養控除の対象とはなりません。
よって、扶養控除の金額は、38万円となります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
[妻Bさん(38歳)]
専業主婦
収入金額はない
[長男Cさん(21歳)]
大学生
アルバイトの給与所得:168万円
[長女Dさん(17歳)]
高校生
収入金額はない
<資料>給与所得控除額 | ||
給与収入金額 | 給与所得控除額 | |
190万円以下 | 65万円 | |
190万円超 360万円以下 |
収入金額×30%+8万円 | |
360万円超 660万円以下 |
収入金額×20%+44万円 | |
660万円超 850万円以下 |
収入金額×10%+110万円 | |
850万円超 | 195万円 |
<特定親族特別控除(所得税)の早見表> | ||
特定親族の合計所得金額 | 控除額 | |
48万円超85万円以下 | 63万円 | |
85万円超90万円以下 | 61万円 | |
90万円超95万円以下 | 51万円 | |
95万円超100万円以下 | 41万円 | |
100万円超105万円以下 | 31万円 | |
105万円超110万円以下 | 21万円 | |
110万円超115万円以下 | 11万円 | |
115万円超120万円以下 | 6万円 | |
120万円超123万円以下 | 3万円 |
長男Cさんの給与所得=168万円=65万円=103万円です。
長男Cさんは、19歳以上23歳未満であり、合計所得金額が123万円以下ですから、特定親族特別控除の対象となり、<資料>より、31万円の控除対象となることが分かります。
また、長女Dさんは、合計所得金額が58万円以下ですから、扶養控除の対象となるための合計所得金額の要件を満たし、19歳以上23歳未満ですから、63万円の控除対象となります。
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
総所得金額:920万円
[妻Bさん(38歳)]
パートタイマー
総所得金額:35万円
<配偶者控除額(所得税)の早見表> | ||
控除を受ける納税者 本人の合計所得金額 |
控除額 | |
一般の控除対象配偶者 | 老人控除対象配偶者 | |
900万円以下 | 38万円 | 48万円 |
900万円超 950万円以下 |
26万円 | 32万円 |
950万円超 1,000万円以下 |
13万円 | 16万円 |
<配偶者控除額(所得税)の早見表> | ||
控除を受ける納税者 本人の合計所得金額 |
控除額 | |
一般の控除 対象配偶者 |
老人控除 対象配偶者 |
|
900万円以下 | 38万円 | 48万円 |
900万円超 950万円以下 |
26万円 | 32万円 |
950万円超 1,000万円以下 |
13万円 | 16万円 |
Aさん(納税者)の合計所得金額は、900万円超950万円以下で、妻Bさんの年齢は70歳未満ですから、速算表より、配偶者控除の金額は、26万円であると分かります。
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
総所得金額:970万円
[妻Bさん(38歳)]
パートタイマー
総所得金額:102万円
配偶者の合計所得 | 控除を受ける納税者本人の合計所得金額 | ||
900万円以下 | 900万円超 950万円以下 |
950万円超 1,000万円以下 |
|
58万円超95万円以下 | 38万円 | 26万円 | 13万円 |
95万円超100万円以下 | 36万円 | 24万円 | 12万円 |
100万円超105万円以下 | 31万円 | 21万円 | 11万円 |
105万円超110万円以下 | 26万円 | 18万円 | 9万円 |
110万円超115万円以下 | 21万円 | 14万円 | 7万円 |
115万円超120万円以下 | 16万円 | 11万円 | 6万円 |
120万円超125万円以下 | 11万円 | 8万円 | 4万円 |
125万円超130万円以下 | 6万円 | 4万円 | 2万円 |
130万円超133万円以下 | 3万円 | 2万円 | 1万円 |
配偶者の 合計所得 |
控除を受ける納税者 本人の合計所得金額 |
||
900万円 以下 |
900万円超 950万円 以下 |
950万円超 1,000万円 以下 |
|
58万円超 95万円以下 |
38万円 | 26万円 | 13万円 |
95万円超 100万円以下 |
36万円 | 24万円 | 12万円 |
100万円超 105万円以下 |
31万円 | 21万円 | 11万円 |
105万円超 110万円以下 |
26万円 | 18万円 | 9万円 |
110万円超 115万円以下 |
21万円 | 14万円 | 7万円 |
115万円超 120万円以下 |
16万円 | 11万円 | 6万円 |
120万円超 125万円以下 |
11万円 | 8万円 | 4万円 |
125万円超 130万円以下 |
6万円 | 4万円 | 2万円 |
130万円超 133万円以下 |
3万円 | 2万円 | 1万円 |
Aさん(納税者)の合計所得金額は、950万円超1,000万円以下で、妻Bさんの総所得金額は、100万円超105万円未満ですから、速算表より、配偶者特別控除の金額は、11万円であると分かります。
<Aさんの家族構成>
[Aさん(40歳)]
会社員
給与収入:1,100万円
[妻Bさん(38歳)]
パートタイマー
給与収入:154万円
配偶者の合計所得 | 控除を受ける納税者本人の合計所得金額 | ||
900万円以下 | 900万円超 950万円以下 |
950万円超 1,000万円以下 |
|
58万円超95万円以下 | 38万円 | 26万円 | 13万円 |
95万円超100万円以下 | 36万円 | 24万円 | 12万円 |
100万円超105万円以下 | 31万円 | 21万円 | 11万円 |
105万円超110万円以下 | 26万円 | 18万円 | 9万円 |
110万円超115万円以下 | 21万円 | 14万円 | 7万円 |
115万円超120万円以下 | 16万円 | 11万円 | 6万円 |
120万円超125万円以下 | 11万円 | 8万円 | 4万円 |
125万円超130万円以下 | 6万円 | 4万円 | 2万円 |
130万円超133万円以下 | 3万円 | 2万円 | 1万円 |
配偶者の 合計所得 |
控除を受ける納税者 本人の合計所得金額 |
||
900万円 以下 |
900万円超 950万円 以下 |
950万円超 1,000万円 以下 |
|
58万円超 95万円以下 |
38万円 | 26万円 | 13万円 |
95万円超 100万円以下 |
36万円 | 24万円 | 12万円 |
100万円超 105万円以下 |
31万円 | 21万円 | 11万円 |
105万円超 110万円以下 |
26万円 | 18万円 | 9万円 |
110万円超 115万円以下 |
21万円 | 14万円 | 7万円 |
115万円超 120万円以下 |
16万円 | 11万円 | 6万円 |
120万円超 125万円以下 |
11万円 | 8万円 | 4万円 |
125万円超 130万円以下 |
6万円 | 4万円 | 2万円 |
130万円超 133万円以下 |
3万円 | 2万円 | 1万円 |
<資料>給与所得控除額 | |
給与収入金額 | 給与所得控除額 |
190万円以下 | 65万円 |
190万円超 360万円以下 |
収入金額×30%+8万円 |
360万円超 660万円以下 |
収入金額×20%+44万円 |
660万円超 850万円以下 |
収入金額×10%+110万円 |
850万円超 | 195万円 |
Aさんの給与所得=1,100万円-195万円=905万円です。
また、154万円×40%-10万円=51.6万円<55万円より、給与収入154万円に係る給与所得控除額は、55万円ですから、妻Bさんの給与所得=154万円-55万円=99万円となります。
したがって、Aさん(納税者)の合計所得金額は、900万円超950万円以下で、妻Bさんの合計所得金額は、85万円超90歳未満ですから、速算表より、配偶者控除の金額は、24万円であると分かります。
ホーム |
スポンサーリンク