FP3級実技(FP協会)解説-2021年1月・前半
【問1】
ファイナンシャル・プランニング業務を行うに当たっては、関連業法を順守することが重要である。ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の行為に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1. | 生命保険募集人・生命保険仲立人の登録をしていないFPが、生命保険契約を検討している顧客から相談を受け、顧客が死亡した場合における遺族の必要保障額の計算を有償で行った。 |
2. | 社会保険労務士資格を有していないFPが、顧客の「ねんきん定期便」等の資料を参考に、公的年金の受給見込み額を試算した。 |
3. | 弁護士資格を有していないFPが、相続が発生した顧客の相談を受け、報酬を得る目的でその顧客の代理人として遺産分割に係る法律事務を取り扱った。 |
正解:3
1. | 必要保障額の計算は誰でもすることができます。 |
2. | 公的年金の受給見込み額の計算は誰でもすることができます。 |
3. | 遺産分割に係る法律事務は弁護士資格を有している人しか行ってはいけません。 |
【問2】
下記は、安西家のキャッシュフロー表(一部抜粋)である。このキャッシュフロー表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる数値の組み合わせとして、正しいものはどれか。なお、計算過程においては端数処理をせず計算し、計算結果については万円未満を四捨五入すること。
※ | 年齢および金融資産残高は各年12月31日現在のものとし、2020年を基準年とする。 |
※ | 給与収入は可処分所得で記載している。 |
※ | 記載されている数値は正しいものとする。 |
※ | 問題作成の都合上、一部空欄にしてある。 |
1. | (ア)341 (イ) 21 (ウ)779 |
2. | (ア)342 (イ)▲21 (ウ)779 |
3. | (ア)342 (イ)▲21 (ウ)780 |
正解:2
(ア) | 316×(1.02)^4=342.04…≒342です。 |
(イ) | 672-693=▲21です。 |
(ウ) | 726×1.01+46=779.26≒779です。 |
【問3】
下記<資料>に関する次の記述の空欄(ア)、(イ)にあてはまる数値または語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。なお、空欄(ア)の解答に当たっては、小数点以下第2位を四捨五入するものとする。
<資料>
・ | この企業の株価が5,500円である場合、2020年12月期の連結業績予想におけるPER(株価収益率)は( ア )倍である。 |
・ | この企業の2020年12月期の連結決算予想では、配当性向(連結)は前期より( イ )している。 |
1. | (ア)21.3 (イ)上昇 |
2. | (ア)24.0 (イ)上昇 |
3. | (ア)24.0 (イ)低下 |
正解:2
(ア) | PER=株価÷1株当たり純利益です。 1株あたり純利益=229.59円ですから、5,500円÷229.59円=23.95…≒24倍です。 |
(イ) | 2019年12月期の配当性向は47.9%で、2020年12月期の配当性向は50.1%ですから、2020年12月期の配当性向は前期より上昇していると言えます。 |
【問4】
下記は、投資信託の費用についてまとめた表である。下表の空欄(ア)~(ウ)に入る語句として、最も不適切なものはどれか。
投資信託の費用 | 主な内容 |
投資信託の費用 | 投資信託の購入時に支払う費用。購入時手数料が徴収されない( ア )と呼ばれる投資信託もある。 |
運用管理費用 (信託報酬) |
運用のための費用や情報開示のための資料作成・発送、資産の保管・管理などの費用として徴収される。信託財産の残高から、( イ )、差し引かれる。 |
( ウ ) | 投資家間の公平性を保つために、一般的に、解約の際に徴収される。投資信託によっては差し引かれないものもある。 |
1. | 空欄(ア):ノーロード型 |
2. | 空欄(イ):日々 |
3. | 空欄(ウ):収益分配金 |
正解:3
(ア) | 購入時手数料が徴収されない投資信託をノーロード型の投資信託と言います。 |
(イ) | 信託報酬は信託財産から毎日徴収されます。 |
(ウ) | 投資家間の公平性を保つために、一般的に解約の際に徴収されるのは、信託財産留保額です。 |
【問5】
建築基準法に従い、下記<資料>の土地に建築物を建築する場合の延べ面積(床面積の合計)の最高限度として、正しいものはどれか。なお、記載のない条件については一切考慮しないこととする。
<資料>
1. | 360㎡ |
2. | 2,160㎡ |
3. | 2,400㎡ |
正解:2
前面道路の幅員が12m未満ですから、容積率の上限は、指定容積率(400%)と、前面道路の幅員×法定乗数により求められた値のどちらか小さい方です。
前面道路の幅員×法定乗数=6×6/10=3.6=360%より、容積率の上限は360%となります。
したがって、延べ床面積の最高限度は、600㎡×360%=2,160㎡となります。
前面道路の幅員×法定乗数=6×6/10=3.6=360%より、容積率の上限は360%となります。
したがって、延べ床面積の最高限度は、600㎡×360%=2,160㎡となります。
【問6】
公的な土地評価に関する下表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句として、誤っているものはどれか。
<資料>
1. | 空欄(ア):基準地標準価格 |
2. | 空欄(イ):毎年1月1日 |
3. | 空欄(ウ):市町村(東京23区は東京都) |
正解:1
(ア) | 国土交通省が公表する、毎年1月1日を評価時点とする取引の指標の目安とするための土地の価格は、公示価格です。 |
(イ) | 路線価は、毎年1月1日を評価時点とします。 |
(ウ) | 固定資産税評価額は、固定資産税の課税主体である市区町村が公表します。 |
【問7】
米田さんは、下記<資料>の物件の購入を検討している。この物件の購入金額(消費税を含んだ金額)として正しいものはどれか。なお、<資料>に記載されている金額は消費税を除いた金額であり、消費税率は10%として計算すること。また、売買に係る諸経費については一切考慮しないこととする。
<資料>
1. | 5,750万円 |
2. | 5,800万円 |
3. | 6,050万円 |
正解:1
建物の売買代金には消費税がかかりますが、土地の売買代金には消費税はかかりません。
したがって、この物件の税込の購入金額は、2,500万円×1.1+3,000万円=5,750万円となります。
したがって、この物件の税込の購入金額は、2,500万円×1.1+3,000万円=5,750万円となります。
【問8】
小山幹久さんが加入している生命保険(下記<資料>参照)の保障内容に関する次の記述の空欄(ア)にあてはまる金額として、正しいものはどれか。なお、保険契約は有効に継続しているものとし、特約は自動更新されているものとする。また、幹久さんはこれまでに<資料>の保険から保険金および給付金を一度も受け取っていないものとする。
<資料>
小山幹久さんが、2020年中に急性心筋梗塞により急死(入院、手術なし)した場合に支払われる死亡保険金は、合計( ア )である。
1. | 1,500万円 |
2. | 2,500万円 |
3. | 3,000万円 |
正解:2
終身保険金額500万円+定期保険特約保険金額1,000万円+特定疾病保障定期保険特約保険金額1,000万円=2,500万円となります。
【問9】
橋口さんが自身を被保険者として契約している個人賠償責任保険に関する次の記述のうち、橋口さんが法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金の支払い対象とならないものはどれか。
1. | 橋口さんがラーメン店で接客中に、誤って客の衣服を汚してしまった。 |
2. | 橋口さんが草野球の練習中に、民家の窓ガラスをボールで誤って破損してしまった。 |
3. | 橋口さんが休日にデパートで買い物中に、陳列してある商品を誤って壊してしまった。 |
正解:1
個人賠償責任保険は、業務中の賠償事故は免責となっています。
【問10】
西山聡さんが契約している自動車保険の主な内容は、下記<資料>のとおりである。<資料>に基づく次の記述のうち、自動車保険による補償の対象とならないものはどれか。なお、いずれも保険期間中に発生したものであり、運転者は聡さんである。また、記載のない事項については一切考慮しないこととする。
<資料> | |
保険種類 | 自動車保険 |
保険期間 | 1年 |
保険契約者 | 西山 聡 |
記名被保険者 | 西山 聡 |
対人賠償 | 無制限 |
対物賠償 | 無制限(免責金額なし) |
車両保険 | 一般条件 180万円 |
1. | 被保険自動車を運転中に、横断歩道の歩行者に接触し、ケガを負わせた場合の損害賠償。 |
2. | 被保険自動車を運転中に、単独事故を起こし、車体が損傷した場合の修理費用。 |
3. | 被保険自動車を駐車場に駐車する際に、誘導中の妻に誤って車が接触し、ケガを負わせた場合の治療費用。 |
正解:3
1. | 被保険自動車を運転中に、横断歩道の歩行者に接触して怪我を負わせた場合、対人賠償保険によって補償されます。 |
2. | 被保険自動車を運転中に、単独事故を起こして車体が損傷した場合の修理費用は、車両保険によって補償されます。 |
3. | 対人賠償保険は、家族が被害者である事故は免責となっています。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一覧へ | 進む> |