お金の寺子屋

試験の復習3級-3(2021年1月)

<不動産>

不動産の登記事項証明書の交付を請求することができる者は、当該不動産の所有者に限られない

不動産の売買契約において、買主が売主に解約手付を交付した場合、売主は、買主が契約の履行に着手するまでは、受領した手付の2倍相当額を買主に償還することで、契約の解除をすることができる。

借地借家法において、事業用定期借地権等は、居住の用に供する建物の所有を目的として設定することができない

都市計画法において、市街化区域内で行う開発行為は、その規模が一定水準以下であれば、都道府県知事等の許可を受けなくて良い場合がある

Aさんが、取得日が2015年10月1日の土地を譲渡する場合、その譲渡日が2020年1月1日以降であれば、当該譲渡は、所得税における分離期譲渡所得に区分される。

共同住宅、ホテル、老人ホームのうち、建築基準法上、第一種低層住居専用地域内においては、原則として建築することができないのは、  ホテル

建築基準法第42条第2項により道路とみなされる道については、原則として、その中心線からの水平距離でm後退した線がその道路の境界線とみなされる。

固定資産税における小規模住宅用地(住宅用地で住宅1戸当たり200㎡以下の部分)の課税標準については、当該住宅用地に係る固定資産税の課税標準となるべき価格の6分の1の額とする特例がある。

「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除」の適用を受けるためには、自己が居住しなくなった日から年を経過する日の属する年の12月31日までに家屋を譲渡しなくてはならない。

不動産投資の純利回り(NOI利回り)=(年間収入の合計額-年間費用の合計額)÷投資総額


<相続・事業承継>

書面によらない贈与契約は、既に履行が終わった部分を除き、各当事者が解除をすることができ る

「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税」は、相続時精算課税と併用して適用を受けることができ る

公正証書遺言の作成において、遺言者の推定相続人はその証人となることができない

相続税額の計算において、「配偶者に対する相続税額の軽減」の適用を受けることにより、納付すべき相続税額が算出されない場合、相続税の申告書を提出する必要がある

相続税額の計算において、相続開始時に保険事故が発生していない生命保険契約に関する権利の価額は、原則として、相続開始時においてその契約を解約するとした場合に支払われることとなる解約返戻金の額によって評価する。

相続時精算課税の適用を受けた場合、特定贈与者ごとに特別控除額として累計2,500万円までの贈与には贈与税が課されず、その額を超えた部分については一律20%の税率により贈与税が課される。

被相続人の直系尊属は、第順位の血族相続人であり、配偶者相続人がいる場合、同順位の血族相続人全体の法定相続分は、3分の1となる。

相続税額の計算上、死亡保険金の非課税金額の規定による非課税限度額は、「500万円×法定相続人の数」の算式により算出される。

相続税の計算上、被相続人の兄弟姉妹は、相続税額の2割加算の対象とな  る。また、代襲相続人である被相続人の孫は、2割加算の対象とならない

貸家建付地の相続税評価額=自用地としての評価額×(1-借地権割合×借家権割合×賃貸割合)である。


<戻る 一覧へ
LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。