お金の寺子屋

応答式問題(FP2) 所得税の基礎

【問1】
所得税とは、誰がいつ得た所得に対して支払う税金か、答えてください。
【答1】
個人が、1月1日から12月31日までの1年間(1暦年)に得た所得です。
【問2】
所得税を、国税・地方税の別、直接税・間接税の別、申告納税方式・付加課税方式の別によりそれぞれ分類してください。
【答2】
国税、直接税、申告納税方式です。
【問3】
復興特別所得税の金額の求め方について、説明してください。
【答3】
基準所得税額(納付すべき所得税の額)に2.1%を乗じて求めます。
【問4】
「所得の計算」、「税額控除」、「所得控除」、「課税所得に税率をかけて算出税額を求める」、「損益通算」を、所得税の原則的な計算手順になるように並べ替えてください。
【答4】
「所得の計算」→「損益通算」→「所得控除」→「課税所得に税率をかけて算出税額を求める」→「税額控除」の順です。
【問5】
所得税の計算をする時、「退職所得の2分の1」「一時所得の2分の1」「損益通算」「所得控除」はどの順番で行う事になるか、並べ替えてください。
【答5】
「退職所得の2分の1」→「損益通算」→「一時所得の2分の1」→「所得控除」の順です。
【問6】
課税総所得金額に対してかかる所得税の求め方を答えてください。
【答6】
課税総所得金額に所得の多寡に応じた超過累進税率をかけて求めます。
ホーム

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク



LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。