FP3級学科解説-2022年1月・問11~20
(11)
景気動向指数において、コンポジット・インデックス(CI)は、主として景気変動の大きさやテンポ(量感)の測定を目的とした指標である。
正解:〇
正しい記述です。CIは、景気変動の大きさやテンポを測るために、DIは、景気の転換点を判断するために用います。
(12)
インデックスファンドは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などの特定の指標に連動することを目指して運用されるファンドである。
正解:〇
正しい記述です。
(13)
一般に、格付の高い債券ほど利回りが高く、格付の低い債券ほど利回りが低くなる。
正解:×
格付が高い(=信用リスクが低い)債券ほど、債券価格が高くなるため、利回りは低くなります。
(14)
為替予約を締結していない外貨定期預金において、満期時の為替レートが預入時の為替レートに比べて円安になれば、当該外貨定期預金の円換算の利回りは高くなる。
正解:〇
正しい記述です。外貨投資において、円高は円ベースの利回りの下落要因で、円安は円ベースの利回りの上昇要因です。
(15)
特定口座を開設している金融機関に、NISA口座(少額投資非課税制度における非課税口座)を開設した場合、特定口座内の株式投資信託をNISA口座に移管することができる。
正解:×
既に保有している有価証券をNISA口座に移管することはできません。
(16)
所得税において、医療保険の被保険者が病気で入院したことにより受け取った入院給付金は、非課税である。
正解:〇
正しい記述です。入院・手術・通院・診断等の「身体の傷害に基因」して支払われる給付金は、非課税です。
なお、非課税となるのは、受取人が被保険者本人・配偶者・直系血族・生計同一の親族、のいずれかの場合に限られます。
なお、非課税となるのは、受取人が被保険者本人・配偶者・直系血族・生計同一の親族、のいずれかの場合に限られます。
(17)
夫が生計を一にする妻に係る確定拠出年金の個人型年金の掛金を負担した場合、その負担した掛金は、夫に係る所得税の小規模企業共済等掛金控除の対象となる。
正解:×
小規模企業共済等掛金控除は、社会保険料控除と異なり、生計を一にする親族分の掛金を支払っても、控除の対象となりません。
(18)
所得税において、配偶者控除の適用を受けるためには、生計を一にする配偶者の合計所得金額が48万円以下でなければならない。
正解:〇
正しい記述です。
(19)
上場不動産投資信託(J-REIT)の分配金は配当所得となり、所得税の配当控除の対象となる。
正解:×
J-REITの分配金は、配当所得になりますが、配当控除の対象にはなりません。
(20)
給与所得者は、年末調整により、所得税の医療費控除の適用を受けることができる。
正解:×
寄付金控除、医療費控除、雑損控除は、年末調整の対象外です(適用を受けるためには、原則として、確定申告をする必要があります)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
<戻る | 一覧へ | 進む> |