穴埋め問題(FP3) 10種類の所得【重要度低】
【重要度☆☆】
不動産の貸し付けに付随したサービスを提供した場合、これに係る所得は事業所得もしくは 雑所得となる
借地権の設定の対価として受領する権利金は、原則不動産所得に当たるが、権利金の対価が土地の時価の2分の1を超える場合は 譲渡所得となる
不動産所得の必要経費となるものは、固定資産税・保険料・減価償却費・修繕費等と、借入金の利子
不動産所得の必要経費とならないものは、所得税・住民税と借入金の元本返済額
生活に通常必要な動産の譲渡に対する税金は非課税
【重要度☆】
障害者等のための利子所得の非課税制度として、マル優や特別マル優があり、それぞれ元本の額が350万円までの利子等について非課税とされる
事業所得の計算時、減価償却費は定額法または定率法で計算し、原則として定額法が採用される
退職金を受け取り、退職所得の受給に関する申告書を提出しない場合には、収入金額の20%(所得税20%)の税率による源泉徴収が行われ、確定申告により精算する
<戻る | ホーム |
スポンサーリンク