お金の寺子屋

応答式問題(FP2) 保険制度

【問1】
国内で事業を行う業者で、共済、少額短期保険業者、本社が国外にある保険会社のうち、保険契約者保護機構に加入しなくてはならないものを全て挙げてください。
【答1】
本社が国外にある保険会社です。共済や少額短期保険業者は、保険契約者保護機構に加入していません。
【問2】
生命保険会社が破綻した時、生命保険契約者保護機構により補償される金額を答えてください。
【答2】
高予定利率契約の保険を除き、責任準備金の90%です。
【問3】
ソルベンシーマージン比率は、何パーセント以上ある事が、保険会社の健全性の目安となっているか、答えてください。
【答3】
200%以上です。
【問4】
自動車損害賠償責任保険契約(自賠責保険)について、損害保険会社が破綻した時、損害保険契約者保護機構により補償される保険金の金額を答えてください。
【答4】
支払われるべき保険金の100%が補償されます。
【問5】
地震保険について、損害保険会社が破綻した時、損害保険契約者保護機構により補償される保険金の金額を答えてください。
【答5】
支払われるべき保険金の100%が補償されます。
【問6】
火災保険について、損害保険会社が破綻した時に損害保険契約者保護機構により補償される保険金の金額を、保険会社の破綻日と保険事故が発生した日により場合分けして答えてください。
【答6】
保険会社破綻後3ヵ月以内に保険事故が発生した場合、支払われるべき保険金の100%が補償され、保険会社破綻後3ヵ月経過後に保険事故が発生した場合、支払われるべき保険金の80%が補償されます。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




【問7】
生命保険契約の締結に際し、保険会社から告知を求められた事項以外に保険事故の発生の可能性に関する重要な事項があるとき、保険契約者が告知義務に違反しない為にはどうすれば良いか、説明してください。
【答7】
何もしなくて構いません。保険の契約者は、保険会社から求められた事項のみ告知すれば良いとされています。
【問8】
保険契約者が民法所定の方式に従った遺言により死亡保険金受取人の変更をしていた場合、どのように取り扱われるか、説明してください。
【答8】
遺言通り、保険金の受取人が変更されます。
【問9】
死亡保険の契約者と被保険者が異なる場合、有効に保険契約を結ぶためには何をしなくてはならないか、答えてください。
【答9】
被保険者の同意が必要です。
【問10】
保険業法により禁止されている行為を3つ以上挙げてください。
【答10】
虚偽の告知、重要事項の不告知、告知の妨害および虚偽の告知や重要事項の不告知の勧告、不当な乗換契約、特別利益の提供もしくはこれを約束する事、誤解の恐れのある比較表示、将来の不確定事項に対する断定的判断または確実であると誤認させる行為などです。
【問11】
告知義務違反があった場合、これまで保険会社に支払ったお金はどうなるか、説明してください。
【答11】
保険料は返還されませんが、解約返戻金がある場合にはこれは返還されます。
【問12】
告知義務に違反して結ばれた契約において、告知義務違反の内容と因果関係のない保険事故が発生した場合、どのように取り扱われるか説明してください。
【答12】
保険金は支払われます。
ホーム

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク



LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。