【特別講義】住宅ローンの契約形態
論点解説
【重要度】★★☆☆☆
実務的な知識として知っておきたい論点。違いが分かるFPになってください(実務で分かっていないとマズいです…)。
動画講義
まずは、動画講義をチェックして、最後に下の確認問題を解いて下さい。
動画はYouTubeでご視聴頂けます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
確認問題
【問1】
以下の表を埋めて下さい。
<各契約形態の特徴>
単独契約 | 収入合算 (連帯保証) |
収入合算 (連帯債務) |
ペアローン | ||
契約数 | 1本 | 1本 | 1本 | 2本 | |
契約者 (主たる債務者) |
A | A | A | A | B |
連帯保証人 | - | B | - | B | A |
返済者 | A | A | A・B | A | B |
団信加入者 | A | A | A(・B) | A | B |
住宅ローン控除 | A | A | A・B | A | B |
※ | 夫婦連生団体信用生命保険を扱う金融機関であれば、連帯債務者も団信に加入できる。 |
単独契約 | 収入合算 (連帯保証) |
収入合算 (連帯債務) |
ペアローン | ||
契約数 | 1本 | 1本 | 1本 | 2本 | |
契約者 (主たる債務者) |
A | A | A | A | B |
連帯保証人 | - | B | - | B | A |
返済者 | A | A | A・B | A | B |
団信加入者 | A | A | A(・B) | A | B |
住宅ローン控除 | A | A | A・B | A | B |
※ | 夫婦連生団体信用生命保険を扱う金融機関であれば、連帯債務者も団信に加入できる。 |
ホーム |
スポンサーリンク