お金の寺子屋

【FP2級無料講座】相続税の納税義務者と法定相続人

論点解説
【重要度】★★★★☆
法定相続人の数の数え方は、しっかりマスターしてください。
動画講義
まずは、動画講義をチェックして、最後に下の確認問題を解いて下さい。

動画はYouTubeでご視聴頂けます。


確認問題

【問1】
相続税の計算時に用いる「法定相続人の数」は、相続人の中に相続の放棄をした者がいても、その放棄がなかったものとした時の相続人の数をいう。
【答1】
○:相続税の計算時に用いる「法定相続人の数」は、恣意的な税金の軽減を防ぐ目的から、放棄が無かったものとした時の相続人の数を言います。
【問2】
被相続人に実子が居る場合、相続税の計算時に用いる「法定相続人の数」に算入する事ができる養子の数は、2人までである。
【答2】
×:被相続人に実子が居る場合、相続税の計算時に用いる「法定相続人の数」に算入する事ができる養子の数は、1人までです。問題文は、被相続人に実子が居なかった場合の記述です。

スポンサーリンク




スポンサーリンク



<戻る ホーム 進む>
LINEで送る
Pocket

コメントは受け付けていません。